私は透明な盾を構える

大盾は防御範囲に優れるが死角が多い。透明なら死角が少ない。

偽のお金配りアカウントは何が目的なのか?

偽のテキストメッセージ

「iStock.com/B4LLS」

SNSを利用していると、たまに見かけるお金配りアカウント。

その中には、利用者を騙す目的で作られたものが多く存在します。

今回は、これらの偽のお金配りアカウントの目的について取り上げたいと思います。

お金配りの目的

これらのアカウントがなぜ作られるのか、その目的をいくつか挙げてみました。

フォロワーを増やす

受け取り条件にアカウントフォローを指定することで、フォロワーの増加を目指します。

この手法の場合、実際にお金を配ることもありますが、配らなかったり、自分のサブアカウントを当選させたりと、やり方は様々です。

アフィリエイト収入を得る

「当選おめでとうございます!あとワンステップで報酬を受け取れます。こちらのアプリをダウンロードして、アカウント登録を完了させてください。」のような文言と一緒にアフィリエイトリンクを添付します。

この手法の場合、配る金額よりアフィリエイト報酬の方が上回る必要があるため、配られるお金は少額なことが多いです。

フィッシング詐欺サイトに誘導する

「当選おめでとうございます!手続きはこちら👇」のような文言と一緒にURLを添付し、フィッシング詐欺サイトに誘導します。

例えば、本物によく似た偽のAmazonのサイトに誘導され、そこでログイン情報を入力してしまうと、入力した内容が詐欺師に盗み取られてしまいます。

マルウェアに感染させる

フィッシング詐欺と同様、URLを踏ませることでマルウェアをインストールさせます。

これにより、個人情報が盗まれたり、デバイスを遠隔操作されるなどの被害が発生する可能性があります。

特殊詐欺の受け子にする

お金を振り込むためと言って当選者の銀行口座番号を聞き、その口座を振り込め詐欺などの振込先にします。

当選者には、「こちらの手違いで多く振り込んでしまった。当初の金額に10万円上乗せするから残りを手渡しで返して欲しい」などと言います。

これにより、詐欺師は警察に捕まるリスクを減らしつつ、詐欺のお金を受け取ることができます。

ちなみに、当選者は詐欺に使われたお金を受け取り、また引き出したことにより、詐欺に加担したとみなされて逮捕される可能性があります。

詐欺に巻き込まれないために

一番簡単な対策は、お金配りに応募しないことです。

簡単にお金が手に入るということに疑いを持つべきであり、お金を配る側はなんらかの目的があるということを知っておくことが大切です。

それでも、応募したい場合は以下の項目を参考にしてみてください。

  • プロフィール情報などから怪しいアカウントかどうか判断する
  • 銀行口座番号などの個人情報の提供を避ける
  • DMに貼られたリンクや添付ファイルに注意する
  • 三者の意見を仰ぐ

お金は大切ですが、自分の安全を最優先に考えて行動しましょう。

さいごに

今回は、偽のお金配りアカウントの目的について取り上げました。

SNS上でのお金配りは魅力的に感じるかもしれませんが、その背景に詐欺を含む様々な目的が潜んでいるということを忘れてはいけません。

安全なSNSライフを送るためには、一人一人の賢明な判断が大切となるでしょう。